本日の稽古


2月になって初めての稽古。
インフルエンザで欠席する人もいました。
この時期は特に体調管理に気をつけないといけないですね。


さて今日もじっくり準備運動と基本稽古で体を温めました。
その後は移動稽古。
今回は「追い突き→刻み突き→逆突き」の3連コンボと「追い突き→逆突き→追い突き→逆突き」の4連コンボの練習。
連打は難易度が高く、ちゃんと腰を入れないと、後半の突きが弱くなります。
打つことにだけ集中していると、体のバランスを崩してします。
なんといってもバランスが重要ですので、最初は力まずにきれいに打つことを心がけましょう。


その後は各自の型。
私は後輩と一緒に「青柳」の練習。
型はその動作に対し、解釈が複数あることがあります。
例えば青柳の途中にある中断背手受けは「受け」だったり、「払い」だったり、「突き」だったりします。
どれも正解です。
用法はひとつとは限らないので、いろいろ考えると面白いものです。


型は先人達が練り上げたもの。
「この型はどういう攻防を想定して作られたのだろう?」と考えながらやると上達が早いと思います。


個人的練習


時間がなく、個人的練習はなし。


空手道洲道館

本日の稽古


今日はいつもより気温こそ高めだったものの、風が強いのでやっぱり寒かった。
こんな日は基本稽古の量を増やしちゃおう。
ということで、今日の突きの基本稽古はいつもの2倍。
でもみんな、楽勝だよね?


その後はレベルごとに分かれて練習。
今日は各自の型を磨きました。


私は「青柳」と「十六」を教えつつ、自分でも復習。
しばらくやってないと、順番が怪しいのが情けない。
どれも他の型と似ている動きがあるので「ここは突きだっけ?それとも受け?」と迷います。
まだまだ練習が足りなく、身についてないってことですね。
反省です。


個人的練習


今日は蹴りのミットを少々。
前蹴りのみと、前蹴りから回し蹴りのコンビネーションをやりました。
回し蹴りは、蹴り終わった足をしっかり腰で引き戻すこと。
そうすればそのまま突きで追撃できる。



空手道洲道館

本日の稽古


今日も寒かったですね。
暖房無しの床は冷たい。
ですから今日も準備運動と基本稽古をじっくり行いました。
体が温まれば寒さも感じなくなります。


続いては移動稽古。
寒いときはこれが一番です。
突き、蹴り、受けの各種を組み合わせて練習です。


その後は移動稽古でやった技を実際にミット打ち。
ミットは打つほうも大変ですが、持つほうはもっと大変。
持ち手が上手く持たないと、打ち手はちゃんと打てません。
そうなるとフォームが崩れ、変な癖がついてしまいます。
打ち手のことを考えながら持つのがコツです。


さらに2人で組んでの練習、約束一本組み手です。
人が相手だと足捌きも臨機応変に行わなければなりません。


最後は各自の型。





個人的練習


今日も時間がなくて個人的練習は無し。

本日の稽古


今日は寒かった。
とにかく寒かった。
こんな日はしっかり体を温めないと怪我をします。
ですから今日は準備運動と基本稽古をじっくり行いました。


その後はレベルごとに分かれて練習。
ミット打ちをやるもの、型を磨くもの、新しい型に取り掛かるもの。


その中で、私は一人の後輩に新しい型「青柳」を教えることになりました。
型らしい型はこれが初めての後輩、かなり戸惑っている様子。


青柳は前半の動作が難しく、覚えづらいものです。
ですからじっくり時間をかけて動きと分解を指導。
なかなかの飲み込み具合でした。
でもまだまだ肩に力が入ってるな。




個人的練習


今日は時間がなくて個人的練習は無し。

本日の稽古


今日は仕事で一時間遅れで稽古に参加。
他のみんなは体が温まっているのに、自分だけ冷たいまま。
速攻でウォーミングアップ!


今日も移動稽古とミット打ちの練習をしました。
ミット打ちは前回の感覚を忘れないうちに繰り返しやるのが効果的です。
力一杯打つのは気持ちいいものですが、フォームが崩れがちになります。
余計な力を使わないで打つのが理想ですから、フォームの確認をしながら練習しましょう。


その後はペアになっての受けの練習。
どんな技でも、繰り返し繰り返しやって身につけるもの。
まだまだ道は長いです。




個人的練習


連日の自転車かっとばしにより、体の疲れはピーク。
そんな時にもクーシャンクー(公相君)大の練習。
長く、上下運動が多いこの型、足腰にきます。


でも疲れているときこそ感覚は鋭くなっている感じ。
余計な力が抜けてる気がします。
順番は覚えたので、次は分解かな。



空手道洲道館

本日の稽古


今日は本庄のシルクドームの駐車場が満員!
明日、カルタ大会があるそうで、その準備らしいです。
おかげで下駄箱に靴も置けないほどの混雑振りでした。


今日もミット打ちをメインに練習。
蹴込み、上段追い突き、蹴込み上段突きなどをみっちり練習しました。
ミットを打つとなると力んでしまうのが問題です。


その後はフットワークの練習。
足捌きは口で教えるのは難しいものです。
見て、やって、覚えてもらうしかありません。


最後は各自の型。





個人的練習


右刻み突きのミット打ち。
手打ちになっているとの指摘あり。
それと左逆突きを打つときの右足が流れている。
頭では分かっているつもりだが、頭と足の感覚が100%リンクしてない感じ。
右は大丈夫そうなので、これまた繰り返して体で覚えるしかない。



空手道洲道館

本日の稽古


今日はいつもは前橋で稽古している道場生が参加。
いつもよりハイペースの稽古となりました。


まずはミット打ち。
蹴込み上段突きや追い突き前蹴りなどをみっちり練習。
ペースを上げるとフォームが乱れるのは稽古不足か。


その後は受け。
今日は外払いと内払いを練習しました。
受けた後の反撃もみっちりやり、密度が濃い稽古となりました。


最後は各自の型。
寒い日でしたが、最後は汗だく。
良い稽古が出来ました。





個人的練習


クーシャンクー(公相君)大を最後まで教わった。
めちゃくちゃ長い!
かなり動きが激しい型なので、バランスが重要。
こりゃ、生半可な気持ちじゃ打てないぞ。
これを半年から1年かけてみっちりやる予定。